こんにちは!
今回は、にゃんこ大戦争における
アップデートで実装された
武田信玄第3形態の評価と使い道
について解説していきます!
今回の内容はこちら!
- 武田信玄第3形態の評価は?
- 武田信玄第3形態の使い道は?
- 武田信玄第3形態はゲットすべき?
にゃんこ大戦争のver6.0で実装となった
戦国武神バサラーズに登場している
武田信玄の第3形態『猛牛の武神・武田信玄』
第3形態に進化することによって
武器が大きな斧に変化して
重厚感のあるキャラクターになりました。
第2形態までの武田信玄といえば、
黒い敵とエイリアンと敵城にしか
攻撃が出来ないという何とも特徴的な
性能を持ったキャラクターでした。
その性能が第3形態になることで
どのように変化するのでしょうか?
また、第3形態になることで
バトルでの使い道が変わるのかどうかも
気になるところでしょう。
そこで今回は、
にゃんこ大戦争に実装された
武田信玄の第3形態『猛牛の武神・武田信玄』
の評価と使い道について解説していきます!
武田信玄第3形態の評価は?
武田信玄の第3形態である
『猛牛の武神・武田信玄』の評価を行う前に
まずはステータスをご紹介していきます!
猛牛の武神・武田信玄のステータス
生産コスト | 3990・5985・7980 |
体力 | 134300 |
攻撃力 | 128605 |
射程距離 | 470 |
攻撃範囲 | 範囲 |
攻撃速度 | 7.67秒 |
移動速度 | 7 |
生産速度 | 161.53秒 |
ノックバック | 2 |
特殊能力 |
|
猛牛の武神・武田信玄のステータスは
このようになっています。
第2形態までと比較すると
- 体力が100300→134300
- 攻撃力が100470→128605
- 射程距離が440→470
と大幅なステータスアップがなされています。
しかし、攻撃対象は第3形態になっても
黒い敵とエイリアンと敵城のみなので
幅広いステージで使うというよりは
特定ステージで活躍が光るキャラです。
レベル40まで育成することで
DPSが2万を超え470という長射程なので
ステージによっては無類の強さを
発揮できるキャラクターでもあります。
では、このような性能を持つ
猛牛の武神・武田信玄はバトルにおいて
どのような使い道があるのでしょうか?
武田信玄第3形態の使い道は?
猛牛の武神・武田信玄の使い道としては
やはり性能的に黒い敵とエイリアン対策に
使うのが最も効果的だといえます。
1撃で12万超えのダメージを与えられるのは
戦力としても魅力で射程もそこそこ長いので
ほとんどの敵に射程負けすることもありません。
また、体力に関しても13万を超えているので
火力の高い敵や遠方範囲攻撃を繰り出す
敵にもある程度は対応することができます。
猛牛の武神・武田信玄のように
何かに特化した性能を持つキャラクターは
攻略においても使いやすいので
得意とするステージで起用するのがおすすめ。
生産コストが高めなのと
生産性が少し悪いのが難点ではありますが、
それでも他のキャラクターと併用して使えば
弱点をカバーすることができます。
特に、エイリアンステージでは
厄介な敵が多く出現してくるので
高難易度ステージの攻略に
猛牛の武神・武田信玄がいると心強いです。
まだまだエイリアンステージの増加も
予想されているので今後の攻略においても
活躍の機会はあるでしょう。
ここまで、武田信玄の第3形態である
猛牛の武神・武田信玄の使い道を
ご紹介してきましたが、果たして
ゲットすべきキャラクターなのでしょうか?
武田信玄第3形態はゲットすべき?
猛牛の武神・武田信玄は
ゲットするべきかどうかについてですが、
性能がハッキリしていて無類の強さを
発揮できるので確実にゲットするべきです!
攻撃対象は限られているものの
やはり突出した攻撃力は魅力で
高難易度ステージの攻略にも
一役買ってくれるでしょう。
なので、
戦国武神バサラーズが開催された時は
第3形態に進化させることを見込んで
武田信玄を狙っていきましょう!
ただ、にゃんこ大戦争で
超激レアキャラが当たる確率は
どれくらいか知っていますか?
どのレアガチャイベントでも
にゃんこ大戦争において
超激レアが出る確率は・・・
なんとたったの2%です!(# ゚Д゚)
これは他のゲームに比べて
かなり確率は低いです。。。
11連ガチャを引けば、
もう少し確率は上がりますが
無課金攻略だとどうしても
限界がありますよね。
ここまで読んでくれたあなたには
今回だけ特別に無料でレアガチャを
何度も引ける裏ワザを教えますね(^^)/
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします!
この裏ワザを使えば、
確率なんて気にすることなく
ガチャを引くことができます♪
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
それでは、引き続き
にゃんこ大戦争を楽しんでください!