こんにちは!
今回は、にゃんこ大戦争における
コイの五月病星4ステージの攻略法
をご紹介していきたいと思います!
今回の内容はこちら!
- コイの五月病星4ステージの攻略準備は?
- コイの五月病星4ステージの攻略法は?
- コイの五月病星4ステージの攻略まとめ
にゃんこ大戦争での
5月イベントとして開催中の
『コイの五月病』で武者わんこをはじめ
強敵が攻略を阻止してきます。
その中で、高難易度設定の
星4ステージではかなりの強敵に
苦戦しているプレイヤーも多いことでしょう。
特に、ボスキャラの強化率が異常で
なかなか簡単に倒すことはできません。
なので、
ステージに挑む前から
しっかりと対策をして
攻略を進めていく必要があります。
では、
コイの五月病星4ステージを攻略するには
どのように進めていけばいいのでしょうか?
そこで今回は、
にゃんこ大戦争における
コイの五月病星4ステージの攻略法
をご紹介していきたいと思います!
コイの五月病星4ステージの攻略準備は?
コイの五月病星4ステージの
攻略に必要な準備としては
まずはキャラクター編成が
重要になってきます。
特に、このステージの敵キャラには
赤い敵が多いので属性に威力を発揮する
特殊能力を持ったキャラクターが
必須となってきます。
ちなみに、
このステージに出現してくる敵には
以下のキャラクターが登場します。
- 武者わんこ
- 一角くん
- イノシャシ
- ナマルケモルル
- 例のヤツ
- ブラッゴリ
- カンバン娘
この中で警戒すべきなのは
やはりボスの武者わんこで
なんと強化率350%となっており、
なかなかの強敵であるといえます。
また、取り巻きに出てくる
イノシャシも地味に厄介なので
赤い敵を早くに倒せるよう
得意とするキャラを編成したいところ。
そこで、おすすめのキャラクターが
こちらになります。
- マキシマムファイター
- ネコ魔剣士
- 暗黒城
この中でもマキシマムファイターは
マストで入れておくべきおすすめキャラです!
その他としては、
暗黒城が第3形態になることで
赤い敵も黒い敵にも威力を発揮するので
ブラッゴリ対策にも使えます。
いずれにせよ、
赤い敵に強い超激レアが1体でもいれば、
間違いなく入れておくといいでしょう。
支援アイテムを持っていくとすれば、
途中から敵の量がとてつもなく増えて
手動で倒していくのは厳しくなるので
ニャンピューターがあるといいでしょう。
以上が、
コイの五月病星4ステージを攻略するための
事前準備になります。
それでは、いよいよここから
コイの五月病星4ステージの攻略法を
解説していこうと思います!
コイの五月病星4ステージの攻略法は?
まず、ステージが開始されてからすぐは
ザコ敵だけの出現なのでお金を貯める
タイミングとして最適です。
敵が城付近まで近づいてきたら、
マキシマムを生産して反撃していきます。
すると、続々と赤い敵が出てくるので
マキシマムをぶつけて対処していき、
ボスの登場を待ちます。
そこにボスの武者わんこが登場し
いよいよバトルが本格化していきます。
この時に、お財布がMAXになっていれば、
あとは単純な戦略の繰り返しになるので
ニャンピューターをONにして
自動攻略に任せてもいいでしょう。
武者わんこの処理が終わると、
ナマルケモルルが登場してくるようですが、
スムーズに処理していくと出てくる前に
城の体力を削りきることができます。
敵城の体力が0になれば、
コイの五月病星4ステージは
攻略完了ということになります。
まとめ
今回は、にゃんこ大戦争における
コイの五月病星4ステージの攻略法
をご紹介しました。
星4ステージということもあり、
かなりの高難易度に設定されており
ボスキャラを倒すには
かなりキャラを強化しないといけません。
しかし、そんなコイの五月病星4ステージも
強力な性能を持つ超激レアキャラがいれば
バトルを優位に進めることができ、
攻略も楽になります。
それこそ赤い敵対策なら
レッドバスターズの超激レアがいると
攻略の難易度が一気に下がるはず。
ただ、にゃんこ大戦争で
超激レアキャラが当たる確率は
どれくらいか知っていますか?
どのレアガチャイベントでも
にゃんこ大戦争において
超激レアが出る確率は・・・
なんとたったの2%です!(# ゚Д゚)
これは他のゲームに比べて
かなり確率は低いです。。。
11連ガチャを引けば、
もう少し確率は上がりますが
無課金攻略だとどうしても
限界がありますよね。
ここまで読んでくれたあなたには
今回だけ特別に無料でレアガチャを
何度も引ける裏ワザを教えますね(^^)/
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします!
この裏ワザを使えば、
確率なんて気にすることなく
ガチャを引くことができます♪
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
それでは、引き続き
にゃんこ大戦争を楽しんでください!