こんにちは!
今回は、にゃんこ大戦争に登場した
町でみたすごい老人『でも嫁の方が強い』の
攻略法について解説していきます!
今回の内容はこちら!
- でも嫁の方が強いの攻略準備は?
- でも嫁の方が強いの攻略法は?
- でも嫁の方が強いの攻略まとめ
にゃんこ大戦争の9月イベントを
盛り上げる『町でみたすごい老人』。
その町でみたすごい老人の
最終ステージとして待ち構えているのが
『でも嫁の方が強い』!
でも嫁の方が強いには
厄介なボスキャラが登場するので
無策で挑んでは痛い目に遭います。
では、でも嫁の方が強いを攻略するには
どのような対策が必要なのでしょうか?
そこで今回は、にゃんこ大戦争に登場した
町でみたすごい老人『でも嫁の方が強い』の
攻略法について解説していきます!
でも嫁の方が強いの攻略準備は?
でも嫁の方が強いの攻略に向けた
対策としてパーティーに編成する
キャラクターが重要となります。
このステージをクリアするには
中距離以上のキャラクターが必須で
それがいないと攻略は厳しくなるでしょう。
というのも、このステージのボスである
バトルクマッチョの射程距離が350なので
これを超えるキャラクターがいないと
射程内でボコボコにされてしまいます。
そのため、無課金編成で挑むのであれば
ネコムートは必須となってくるでしょう。
そして、ネコムートをサポートする
アタッカーとしてネコジェンヌがいると
よりバトルが戦いやすくなります。
あとは、ネコムートを守る
壁キャラを充実させておけば
攻略にとっての戦力は整います。
支援アイテムに関しては、
ネコムートがやられるとお金が苦しくなるので
ネコボンは持っておいた方がいいでしょう。
以上が、
でも嫁の方が強いの攻略に必要な
事前の準備となります。
それでは、いよいよここから
でも嫁の方が強いの攻略法について
詳しく見ていきたいと思います。
でも嫁の方が強いの攻略法は?
でも嫁の方が強いの攻略序盤では
今回のキーマンであるネコムートを出すまで
壁キャラで対処しつつお金を貯めていきます。
その間に結構な頻度で敵が出てくるので
壁キャラを常に生産しながら対抗して
ネコムートを出せれば反撃を開始。
敵城まで到着してダメージを入れると
ボスのバトルクマッチョが出てくるので
いよいよバトルが本格的にスタートします。
ボスのバトルクマッチョだけならまだしも
取り巻きの マスターダッフンが短いスパンで
ダメージを与えてくるので前線のキャラが
どんどん削られてしまいます。
場合によっては壁が崩壊して
ネコムートも倒されることがあるので
要注意です。
あとは前線でひたすら殴り合いを続け
取り巻きとバトルクマッチョを倒せば
敵城までの道が開けるので
キャラクターを総動員して進撃します。
そして、敵城に総攻撃をしかけて
敵城の体力が0になれば
『でも嫁の方が強い』の攻略は
完了ということになります。
まとめ
今回は、にゃんこ大戦争に登場した
町でみたすごい老人『でも嫁の方が強い』の
攻略法について解説しました。
無課金編成でもクリア可能ですが、
ボスの射程距離を超えるキャラがいないと
かなり厳しい戦いを強いられるでしょう。
なので、必ず長射程のアタッカーは編成し
攻略に挑むようにしましょう。
また、にゃんこ大戦争には
今回のステージよりも強敵が出現する
ステージも存在しているので
強力な超激レアの存在は必須。
1体でも多くの超激レアを揃えれば
それだけ攻略も進めやすくなります。
ただ、にゃんこ大戦争で
超激レアキャラが当たる確率は
どれくらいか知っていますか?
どのレアガチャイベントでも
にゃんこ大戦争において
超激レアが出る確率は・・・
なんとたったの2%です!(# ゚Д゚)
これは他のゲームに比べて
かなり確率は低いです。。。
11連ガチャを引けば、
もう少し確率は上がりますが
無課金攻略だとどうしても
限界がありますよね。
ここまで読んでくれたあなたには
今回だけ特別に無料でレアガチャを
何度も引ける裏ワザを教えますね(^^)/
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします!
この裏ワザを使えば、
確率なんて気にすることなく
ガチャを引くことができます♪
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
それでは、引き続き
にゃんこ大戦争を楽しんでください!