こんにちは!
今回は、にゃんこ大戦争に新しく登場した
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の
評価と使い道について解説していきます!
今回の内容はこちら!
- ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の評価は?
- ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の使い道は?
- ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』はゲットするべき?
にゃんこ大戦争で多く出現する
浮いている敵に強いネコ番長の第3形態
『押忍!ネコ番長』が実装されました!
そんな『押忍!ネコ番長』は
どんな使い道があるのか
評価が気になりますよね!
第2形態の段階でも
使い道が多いキャラでしたが
第3形態ではどんな性能を持つように
なったのでしょうか?
そこで今回は、
にゃんこ大戦争に新しく登場した
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の
評価と使い道について解説していきます!
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の評価は?
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の
性能を評価するために
まずはステータスから確認してみましょう!
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』のステータス
生産コスト | 1,500 |
体力 | 30,600 |
攻撃力 | 13,005 |
射程距離 | 280 |
攻撃範囲 | 範囲 |
攻撃速度 | 3.23秒 |
移動速度 | 8 |
生産速度 | 34.53秒 |
ノックバック | 3 |
特殊能力 |
|
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の
ステータスはこんな感じになっています。
体力が1.5倍に向上していることに加え
射程距離も若干ではありますが伸びてるので
バトルでの場持ちも良くなって
使いやすい性能を持つようになりました。
新しい属性の敵である
古代種に対策できる性能を持っているので
特定ステージの攻略でも
まだまだ使えそうです。
それでは、このようなステータスを持つ
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』は
バトルでどんな使い道があるキャラなのか
解説していきます!
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』の使い道は?
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』ですが
もともと浮いている敵への妨害能力があり
攻撃速度も速いので持続時間は短めなものの
敵をしっかりと食い止めてくれます。
停止時間に関しては
スーパーハッカーとほぼ同じですが、
『押忍!ネコ番長』の方が生産速度が速いので
揃えやすいのが魅力だといえます。
ただ、射程距離が280とまだまだ短めなので
1体だけだと大量の敵には対処できず
やはり複数体生産して戦わせるのが
ベストでしょう。
また、攻撃性能に関しても優秀で
DPS4,022と高数値となっているので
アタッカーとしても使えるのが便利です!
まだにゃんこ大戦争には珍しい
古代種にも対応できる性能を持っているので
ますます需要も高まっていくでしょう。
古代種の敵に関しても
そこまで射程距離の長い敵はいないので
『押忍!ネコ番長』の長さでも
十分対抗することができます。
ちなみに、
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』に
進化させるために必要なマタタビはこちらです!
- 緑マタタビ:4個
- 紫マタタビ:1個
- 赤マタタビ:1個
- 黄マタタビ:2個
超激レアの第3形態進化には
かなり多くのマタタビが必要ですが、
激レアはそこまでたくさんは必要ないので
ぜひ進化させた方がいいでしょう。
では、このような使い道がある
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』は
果たしてゲットするべき
キャラクターなのでしょうか?
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』はゲットするべき?
浮いている敵と古代種に対する妨害能力があり
激レアにしては高い攻撃性能も持っている
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』は
確実にゲットするべきキャラだといえます!
にゃんこ大戦争のステージ中でも
浮いている敵と古代種のステージも増えているので
ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』を
ゲットしていれば攻略を進めやすくなります。
まだ、浮いている敵と古代種対策のキャラを
あまり持っていない人にとっては
貴重な戦力として高難易度ステージの攻略も
進めやすくさせてくれます。
なので、ネコ番長第3形態『押忍!ネコ番長』
をゲットできれば
これからの攻略も格段に楽しくなること
間違いなしです!!
とはいえ、
あなたも経験していると思いますが
レアガチャから超激レアキャラは
なかなかゲットできませんよね(・・;
実は、それもそのはずで
レアガチャから超激レアが出る確率は
なんと2%以下なのです。
無課金攻略なら
レアガチャ1回分のネコ缶を
貯めるだけでも時間がかかりますよね。
もちろん、
11連ガチャをすれば
確率は上がりますが
そんなにネコ缶を持ってないですよね。
そこで、ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにネコ缶を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
他のレアガチャイベントの詳細などは
もくじページからも確認できるので
ぜひ、参考にしてみてください!
それでは、引き続き
にゃんこ大戦争を楽しんでください(^^)/